ONE VOICE

     * ONE LOVE + ONE LIFE + ONE VOICE *        笑っていれば、イイコトあるよ  

mantra

最近どこに“行っても”、ただいまと言っているような気がしてなりません。
アメリカに戻ってまいりました。

正月前後は一人で馬鹿みたいに上がったり下がったり忙しくてご心配をおかけしました。すみませんと言ってしまいそうなところですが、ありがとうございましたと言わせていただきます。

PCの調子が未だにおかしくてですね、wとlとkとhとfとpとバックスペースとタブとウィンドウズボタンが一発で物事を書いてくれません。かと思うと突然3連打してみたりするし・・・。日本で持って行ったパソコン屋さんには、接触の問題だと言われました。しかし年末年始で忙しいので、修理には3週間もかかると言われ、結局持ち帰りになった、壊れすぎのダイナなのでした。
・・・いい加減にしろよ!

今年もいきなりAndyの話題ですみません。あんまり悪いと思ってないけど。
Kooyongのエキジビで見事優勝して、最高のスタートを切った後、全豪でもその好調をしっかり維持しておりまして、しかもまた体重落としたみたいで男前があがっています。嬉しいです。この調子で突っ走って欲しいです。
さて今年の彼の目標は
Constant aggression.
I want to win or lose points on my terms.
とのこと。確かに去年は、じっくりなのか燃えてないのか、よく分からない静かな試合が多かったように思います。今年は噛み付いて掴み掛かって、勝とうが負けようが、自分のやり方で、ということらしいです。
いいじゃないですか^^ 喧嘩上等^^p(ちょっと違う?)

私、去年の暮れに考えていました。
この二年間、達成感も充実感もまるでない大晦日を迎えているぞと。というか、達成感とか充実感と言うものに、日常的に縁があまりなかった気がします・・・。
留学した最初の一年はそりゃやっぱりいろいろトライすることがあったわけで、むしろありすぎて大晦日も特に何も考えていませんでした。しかし、留学生活一年経つと、慣れてきてはだれるのか、なんか、てきとーにだらーっと普通に生活できるようになってしまい、そうして留学どころか大学・日常生活までなんか月並みになってしまい、面白くないことに、やっと気付きました(遅っ)。
なのでAndyにあやかって、私も今年はConstant aggressionでがんばることにしたいと思います。

1.いい加減に英語を真面目に勉強し始める。
今までなんとなく喋れていたので、なんとなく喋れるままで上達の努力と言うものをまるでしてきませんでした。その場その場で凌いで来たので、ReadingもWritingもVocabも、努力の必要なものがまるでダメ。全然ダメ。ダメダメいいながら今まで何もしてきませんでしたが、ぐだぐだいうのはもう十分。そろそろ新聞ぐらい真面目にさっさと読んで、それについての意見なり何なりが日本語の新聞を読んでいる時のようにすっと頭に浮かぶようになりたいし、それに関する本かなんかをささっと本屋で買って、授業に影響の出ないスピードで読めるようになりたい。
これは今回日本に帰った時に文芸春秋とか読んでは、この人の意見が面白そうだから(もしくは理解不能でかえって興味が湧くから)この人の書著を本屋でささっと買ってちょっと読んでみる、と言うことを普通にしていた自分にある日気付いて愕然としたからです。

こんなことアメリカでしたことねぇよ。

単語増やして、いい加減回りくどい表現をしなくて済むように。
読みたいものを読むだけじゃなくて、そこからさらに読みたいものが見つけられるように。
もうすぐ留学三年目になります。そろそろ「日本人だから」という甘ったれた自己弁護が見苦しくなる頃です。なんだかんだ言ったって、所詮第二言語には違いないんだから、第二言語なら第二言語らしく、きちんと勉強して使いこなせる努力を、今年はしようと思います。

2.初心
英語もそうですが、日常生活、学校生活にも。仕事もそうかな。
初めてアメリカに来た頃は、少しの英語が通じただけで、結構嬉しくって、それが自信になって、そこからいろいろなことに挑戦するエネルギーを貰っていました。けどだんだん英語を喋るということに慣れてくると、日本語と同じようには使いこなせないと卑屈になるばかりで、言いたいことが伝わっているという事実に、あまり喜びを感じなくなってきました。それはきっと、現在の生活、仕事を含めて全てが、私が英語を話せて当然、マジ当たり前。という前提の下に成り立っていて、あまりにも些細というか、別に取り立てて喜ぶようなことではなくなってしまったからかも知れません。だから、これをやろう、あれもやってみようというエネルギーもなかなか発電されず、なんだか非常に受身で(まるでAndyがUSO1回戦でそうだったように)、自分からいろいろトライしたということがまるでなくなってしまいました。
でも昔は(注:昔=2年とちょっと前)、伝わらなくてもいいからとりあえず言ってみるとか、上手く行くかもしれないしちょっと楽しいかもしれないから、あのイベントに参加してみるとか、もっと命知らずに好奇心旺盛でいた気がします。それはひょっとしたらアメリカに来たてで、何もかもが新しくて、いろいろただ単に珍しくて興味が出てただけかもしれないけど、今だってやろうと思えば新しくて珍しいことはそこらじゅうにあると思います。
今日早速新しい仕事のトレーニングがありました。今回の仕事は、Admissionの仕事にもっともっと増して、初対面からガンガン話さなくてはいけません。しかもお客様相手なので、仕事に関係ない日常雑談力が試されます。しかも相手は30人の団体。はっきり言って怖いです。もーワタワタしちゃうくらい。というか、怖すぎてまともな英語が喋れてないことにやけによく気付くくらい。
でもここで初心に戻って、今自分がやろうとしていることも、上手く行くかもしれないし、ちょっと楽しいかもしれないからやってみる、ことの一部で、昔からやってきたことと何も変わりないんだなと確認して、また「何事も経験!」の意気でaggressiveに挑戦していこうと思います。
・・・仕事だけじゃなくてね、日常一般的に。何でもかんでもテニスと繋いですみませんが、今日たまたま読んでいたテニスの雑誌にRogerの記事があって、タイトルが"The unbeatable did something unthinkable : he got better"とか何とかいう感じでした。Rogerだって満足してだらけてボーっとしてないで、日々精進しているようです。・・・Andyファンとしてはいらんことするなよって感じですが、同じ人間としては尊敬します。私もハングリー精神でがんばろ。

3.一心不乱ぐだぐだ考えずにやる。
決めたらやる。
さっさとやる。
constant aggressionでやる。

ということでRoxieの2006Resolutionでした。とりあえずはSpringSemester用ということで。

i wanna do well so i will.
i can speak well but i can do better.